2016年03月10日

インフルエンザと診断される

今まで生きてきて初めて「インフルエンザ」と診断されました。

全身の寒気と痛みやだるさがあり、体のいたるところにカイロを貼り、一日仕事をしましたが、耐え切れずに夕方に早退。
病院で体温をはかると39.5度の高熱、診断結果はA型のインフルエンザとのこと。

当初は気合で乗り切ろうと思いましたが、良く考えると周囲にウイルスを撒き散らしている状態だったので、もっと早めに医者に行っておくべきだったと反省しています。

しかし、過去を振り返ると、これに似た症状は過去にも何度かあり、医者に行かずに、厚着やカイロでのりきり1週間位で自然治癒させていた記憶があります。
不思議と食欲もそれ程落ちないので、普通に外食に出かけていましたが、他のお客さんに移してしまっていた事もあったのではないかと思いました。

発症の翌日に医者に行き、夜に薬を飲み、今は3日目となりますが、一番ひどかった2日目から症状はだいぶ落ち着き、今は熱は下がり、だるさなどもなくなっています。
熱を抑える薬の効果も大きいかと思いますが、保温をし、汗をたくさんかいたり、水分やビタミン、ミネラル補給などもしっかりとやっている事が功を奏したかなと思っています。

ただ、過去の反省を活かし、とりあえず、今週日曜日までは外出せずに、自宅待機をしたいと思います。
posted by デルタ at 17:42| 病気

2014年11月20日

風邪を引きました

最近の寒さもあってか風邪を引いてしまいました
軽く熱や寒気があり、だるいです
こういう時は厚着をしてカイロなどをつけて温かくして、ゆっくりしていると長引かず治る事が多いですね
とりあえず医者言ってきます
posted by デルタ at 09:16| 病気

2011年06月09日

狭心症でカテーテル手術

知り合いが狭心症になってしまい、入院→手術となってしまったらしいです

そして今日カテーテル手術をして、無事退院したという連絡がありました

その方は長年肉体労働に従事していて、たくさん汗をかくせいか、食事はいつもこってり、そして塩分多めでした

今後は薬を飲みながら、日常生活でも食事制限をすることになりそうです

私はその方によく、お菓子やカップラーメンをあげていたので、今かなりの罪悪感を感じています

今までの反省と謝罪の意味をこめ、血液をサラサラ対策本と血液サラサラ効果のあるという玉ねぎでも持って行こうかと思っています
posted by デルタ at 11:33| 病気

2010年03月01日

排尿障害

友人に排尿障害で苦しんでいる人がいます。
排尿時に痛みが走るらしいです。

調べてみると排尿障害も咳の様に病名ではなく「症状」で、引き起こす原因は様々らしいです。

原因には

・前立腺の肥大、過緊張
・前立腺がん
・尿路結石
・膀胱炎
・クラミジア、淋菌などによる尿道炎
・神経因性膀胱
・膀胱頸部硬化庄

などかあるみたいです。


友人は尿検査で異常がみられなかった為、不特定の女性との性交が原因で感染するクラミジアの検査をしたらしいです。

そして塩酸ミノサイクリンカプセル100「マルコ」という抗生剤をもらったらしいです。

淋菌性尿道炎であれば尿検査で異常が出るから、ほぼクラミジア性尿道炎だということみたいです。
posted by デルタ at 09:51| 病気

2010年02月26日

粘液嚢腫

足指の水ぶくれですがお医者さんに「粘液嚢腫」と言われ手術を勧められました。

お医者さんの話では粘液嚢腫とは、関節炎などで出る粘液が行き場がなく水ぶくれとして出てくるものと聞きました。
そういえばこの足指はサッカーで何度も突き指した箇所です。

膝関節であれば水は関節内にたまりますが指関節ではたまる場所がないのでしょう

とりあえず単なる水ぶくれだと思ってた私は手術となるとちょっと気が重かったので、とりあえず少し切ってゼリー状の水を出してもらう事にしました。


ちなみに調べてみると粘液嚢腫というのはガングリオンというのの仲間で手術しても再発の可能性の高いやっかいなものだとか。。
ただ良性で化膿したりはしないらしいですけどね

ただ私の場合はサッカーをやってるので、衝撃を与えると痛いんですよねふらふら
破裂して化膿した事もありますし
posted by デルタ at 13:11| 病気

2010年02月08日

風邪引きました

昨日から風邪っぽい感じでしたが、今朝起きたら風邪を引いてました。

まだひどい訳ではなく仕事を休む訳にもいかないので通勤途中で薬局によることにしました。
薬用養命酒、リポビタンDスーパー、カイロなどを買いました

あと、クエン酸に期待してメダリストも買いました

結構かかってしまいましたが、こういう時はお金は惜しみません

病院行くのが一番なんでしょうけど
posted by デルタ at 09:57| 病気

2009年11月09日

高血圧

知り合いに高血圧で倒れ通院している人がいます

日々の食生活が乱れていて塩分の摂りすぎや高カロリーの食事を続けていた事が原因みたいです

高血圧は脳内出血や脳梗塞、心筋梗塞や狭心症、腎不全、また内臓疾患だけでなく眼や足に障害が起きる事もあるそうです。


食生活を気を付けたり、タバコを吸う人は禁煙をした方が良いらしいですね

他には、牛乳やイワシ、鰹、ワカメやゴマなどに含まれる「ペプチド」が高血圧に効くとか

私はまだ大丈夫ですが普段から気を付けて高血圧予防していきたいです
posted by デルタ at 17:44| 病気

2009年10月31日

風邪は万病のもと

これからの季節風邪を引く人が増えてきます
症状も鼻水、くしゃみ、せき、喉の痛み、腹痛、下痢など様々です
体調が悪い時など体力が落ちているときなどにかかりやすくなっています

また風邪をこじらせると肺炎や他のもっと重い病気にかかることもあります

風邪は万病のもとといいますし、出来るだけ風邪を引かない様に日頃から気をつけていった方が良さそうです
posted by デルタ at 10:51| 病気

2009年08月09日

クーラー病

健康に関するニュースを見てたらクーラー病について説明していました

去年かかってしまって苦しんだので興味深く読みましたが、やはり原因は温度差らしいです

今年はその辺りを気をつけていて、暑ければクーラーをつけますが出来るだけ風通しを良くする事で対応しています

おかげで今年はまだクーラー病にかからず体の調子も良く過ごせていますわーい(嬉しい顔)
posted by デルタ at 11:14| 病気

2008年10月23日

椎間板ヘルニア

腰痛の原因で「椎間板ヘルニア」があります。
症状としては片側の下肢の痛み、しびれがあり、悪化すると運動神経の麻痺による筋力低下、排尿障害まで引き起こします。

椎間板ヘルニアとはどういうものかというと、背骨の骨と骨との間には「椎間板」という軟骨が、その椎間板を包んでいる「繊維輪」というものを突き破って出てしまう事により、神経などを圧迫し、激しい痛みや痺れなどの症状が出る事をいいます。
(ちなみにヘルニアとは体内の臓器などが、本来あるべき部位から脱出した状態を指し、椎間板が飛び出した場合は「椎間板ヘルニア」、腸が飛び出した場合には「鼠径ヘルニア(脱腸)」といいます)

では一体どの様な事が椎間板ヘルニアの原因なのかというと

日常動作(重い物を持つ等)
椎間板の老化(椎間板に限らず軟骨は老化と共に弾力を失い減っていきます)
骨の老化
骨の歪み、ズレ

などが挙げられます。


椎間板ヘルニアにかかると、どの様な治療をするのかというと、かなり酷い症状の場合は整形外科での手術(椎間板の飛び出した部分を切除)する事となりますが、大抵の場合は保存療法から始めます。

保存療法とは鎮痛剤や温熱療法、神経ブロック、コルセットの装着など痛みを和らげる事で自然治癒を待つ治療法です。
多くの場合は保存療法で治るケースが多く、その代わり日常生活に気をつけないと再発の可能性も高いとの事です。


という様に椎間板ヘルニアとは症状も辛く特効薬の様なものはないのですが、しっかりと治療し日々気をつける事で治す事が出来るものの様です。


ちなみに何故今回、椎間板ヘルニアについて調べたのかというと、私は最近、坐骨神経痛がひどく我慢出来なかったので整形外科で診察してもらったところ椎間板ヘルニアという診断を受けたからです。。

最初は治らないのではないかとショックを受けましたが先生の話ではしっかり治療すれば治るとの事だったのでとりあえず安心しています。

という事でこれからは椎間板ヘルニアの治療について書く事が多くなるかもしれません(^_^;)
posted by デルタ at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 病気

2008年10月21日

統合失調症

以前、「統合失調症」にかかっている友人がいました。

その時聞いた話では幻覚や幻聴がありとても辛いという事です。
また好不調の波も激しくとても元気で前向きな日もあれば全く何もする気がおきないという日も多かったです。

この病気は薬で症状を抑える事が出来るらしく、症状を抑えている間に体力を取り戻し医療機関での心理社会療法を行う事で社会復帰を目指していくらしいです。

あと当時知らずに早く治って欲しいと思い自分なりに自然がたくさんあって空気の良いところに連れていってあげたり、「早く治るといいね」と励ましたりしていましたが、治ってほしいという期待をかけるのは本人にとってプレッシャーになりマイナスに働くと後で調べて分かり後悔した記憶があります。

統合失調症に限らず自分の家族、友人が精神の病気にかかってしまった場合には、出来るだけ早く病院で診てもらい、周囲の人間が病気の症状、対策等を良く理解してあげた上で日々接してあげる事が大事なのだと感じました。
posted by デルタ at 18:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 病気

2008年08月28日

冷房病

そろそろ残暑が厳しい季節になってきましたが、暑い夏についクーラーをかけ過ぎて冷房病になってしまった方も多いかと思います。

冷房病の原因は、クーラーによって体が冷え過ぎてしまう事と、涼しい室内と暑い屋外との温度差に体がついていけなくなる事、主にこの2つの原因によって起こる自律神経失調症の一種であると考えられています。
冷房病にかかってしまうと様々な体の不調(体の冷え、だるさ、頭痛、肩こり、胃腸障害、腰痛、手足のむくみ、不眠)を招く上に、風邪を引きやすくなったり、体温調節がうまくいかず暖かい場所にいても寒いと感じたり冬でも厚着をしないと外出出来ない様になってしまう方までいます。

そんな恐ろしい冷房病ですが対策としては

@冷房の設定温度を高くし、外気温との差を5℃以内にする

A直撃風を浴びない様にする
(風向を調節し間接的に室内の温度を下げる様にする。また、風に直接当たらない為にクーラーに取り付けるウイングの様なものも発売されています。)

B規則正しい生活や適度な運動をし自律神経を整える

C複式呼吸をして自律神経を整える

Dタバコを控える

Eぬるめのお湯に半身浴をする

などが上げられます。

ただし、冷房病の症状が出たからといって自分で冷房病と決めつけてしまうのでなく、病院に行ってお医者さんに診てもらう様にしましょう。
posted by デルタ at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 病気

2008年05月09日

風邪が長引いてます。。

1週間程前に風邪を引いてしまいました。。
春の風邪はしつこく病院とかでは薬をもらったりしましたが、熱が引いた後もなかなか咳や喉の痛みが治りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)


そこで昨日薬局に行って「だいこん喉飴」と「きんかん湯」の二つを買ってきました。
「だいこん喉飴」は生姜が入ってていかにも効きそうな味がしますわーい(嬉しい顔)(しかも結構美味しいです)
「きんかん湯」は暖まるし喉に効きましたぴかぴか(新しい)

良い物を見つけて嬉しいです手(チョキ)
posted by デルタ at 20:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 病気